お金の取扱説明書

いま、とても後悔していることがあります

 

それは・・・
『夫婦1年目のお金の教科書』に
取扱説明書を付けなかったことです

著者が熟年夫婦なので、内容の95.2%は
熟年夫婦にも当てはまる項目になっています

その意味で『夫婦1年目のお金の教科書』は
あなたのお金の取扱説明書ですが、
その『夫婦1年目のお金の教科書』という
教科書を効果的に活用するための取扱説明書を
付けていませんでした

 

取扱説明書があれば読書効率が
飛躍的に高まるということに、
出版したあとに気づいてしまいました(汗;

 

そこで、せめてブログの読者さんだけにでも
お伝えできる範囲でお伝えしたいと思い、
この場を使わせていただくことにしました

 

したがって、今回は、大変恐縮なのですが、
既にこの本を読まれている方と
これから読む予定の方のみ
この続きをお読みください

 

==========

『夫婦1年目のお金の教科書』の取扱説明書

==========

 

本書では42項目について
扉のページにイラスト混じりで
次の3点を紹介しています

・お金について、夫婦によくある疑問

・夫の言い分

・妻の言い分

 

そして、扉をめくった次のページに
坂下仁のアドバイス(意見)
をイラストまじりで紹介しています

 

そこでまずは、夫の言い分・妻の言い分
坂下仁の意見の3つの中から、
あなたがこれぞと思う言い分を選んで
鉛筆で○をつけてください

 

もし、いずれも当てはまらない時は
あなたの言い分を扉のページに書き込みます

 

一通り○をつけ終わったら、
この本を伴侶に渡して、
「あなたのの感覚に近い方の『言い分』に
 チェックマークをつけてほしい」
とお願いします

 

そしてもし、○の中に
チェックマークがついたとしたら
その項目については、
夫婦の意見が一致したことになります

 

一致しなかった項目については、
お互いのお金の価値観にズレがあるということです

 

さて、大切なのはここからです

 

あなたのご家庭では
お金を何にどのように使うのか、
夫婦で考え方は一致していますか?

あなたの家計をどうするのか?

将来のためにどうやって貯めるのか?

といった、お金についての課題については、
最後はあなたが
ご夫婦で判断しなければなりません

 

もし、お互いの価値観が一致していれば
問題ないのですが、ズレがある場合は厄介です

 

そこで、ズレがある場合には、
まず最初に、なぜそう思ったのか、
優しく質問してみてください

 

ここで大切なことは、
無理にシンクロさせないことです

 

無理にシンクロさせると
かえって喧嘩になるのでやめましょう

 

その項目について
夫婦間で温度差があることに気づいただけで
儲けもんです

 

このステップを踏むことで
ささいなことで地雷を踏むことが
なくなります

 

だからまずは、相手の意見や感覚を
優しく受け止めてください

 

その上で、自分の意見や感覚についても
受け止めてもらうようにしましょう

 

あとは、時間をかけて
少しじつ歩み寄ればよいのです

 

人生は長いので慌てる必要はありません

 

坂下仁

 

関連記事

PAGE TOP